オガリア 技術ブログ

オガリア開発チームによる技術ブログです。

Menu

Skip to content
  • ホーム
aws

AWS障害でドキドキ

こんにちは、エンジニアの高橋です。   弊社もインフラを一部使わせていただいているAWSさんで現在障害が発生している模様。。。 Amazon Web Services(AWS)の東京リージョンで8月23日の午後…

Continue reading →

cakephp PHP

CakePHP2でComponentからHTTPリクエストのクエリパラメータを取得する方法

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 CakePHPのバージョン:2.4 CakePHP2でComponentからHTTPリクエストのクエリパラメータを取得する方法についてです。 書いてみたら全然たいしたことないので…

cakephp PHP

CakePHP2でコントローラーからAppShellを継承したシェルクラスのメソッドを呼び出したい場合

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 CakePHPのバージョン:2.4 コントローラーのアクションの中で、AppShellを継承したシェルクラスのメソッドを呼び出したい場合についてです。 呼び出したいシェルクラスが…

chrome Chrome

Chrome拡張機能で他のアプリのmanifest.jsonを覗く

オガリア開発チームの浜田です。 体重の増加が止まりません。 食べなくても太り続けるスタンド攻撃を受けています。 さて、前回に引き続きChrome拡張機能のお話しです。 開発をしていると”このアプリの中身どうなってんねん”…

chrome Chrome

Chrome拡張機能でのメッセージ通信(開いたタブにパラメータを渡す)

オガリア開発チームの浜田です。 1月の後半、寒いですね。 こんな寒い日は鍋にビール。あ、焼肉にマッコリもいいですね~。 バァーッと仕事してザザァーッと帰りましょう。 さて、近頃マルウェア問題で不本意ながら注目を浴びている…

cakephp

CakePHP2を使って画像リンクをクリックしたらダウンロードダイアログを表示するようにしたい

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 CakePHPのバージョン:2.4 CakePHP2.3からMediaViewが非推奨となり、代わりにCakeResponseを使うことになったのですが、意外と日本語情報を探して…

2013年12月13日 in PHP.
andengine

Androidアプリ開発でAndEngineを導入するメリット

はじめまして!! オガリア開発チームの浜田です。趣味でAndroidアプリを開発しているので、 会社の技術ブログを間借りしてAndroid記事も増やしていこうと目論んでいます。 さて、一発目の記事は「AndEngineの…

2013年12月10日 in Android.
cakephp

CakePHP2のセッションに格納した情報から配列データを参照したい場合

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 CakePHPのバージョン:2.4 セッションのShopがitemsという配列を持っていて、そのうちの任意のitemのname、さらにすべてのitemのnameをひっぱってきたい…

2013年12月4日 in PHP.
cakephp

CakePHP2のセッションコンポーネントで管理するセッションとPHPの$_SESSION変数を連携させる方法

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 CakePHPのバージョン:2.4 CakePHPのセッションコンポーネントを使って管理するセッションとPHP標準のセッション変数である$_SESSIONを共有させたい場合、その…

2013年12月4日 in PHP.
cakephp

CakePHP2でログイン時の成功・失敗をログに出力したい

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 CakePHPのバージョン:2.4 ログイン時の成功・失敗をログに出力する方法についてです。 たいした内容ではないのですが、探してもあんまり見つからなかったのでブログに書いておき…

2013年12月3日 in PHP.
cakephp

CakePHP2のコアライブラリCakeTimeのtimeAgoInWordsメソッドを使うとTwitterのような時間表示が簡単にできる

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 CakePHPのバージョン:2.4 CakePHPのコアライブラリCakeTimeのtimeAgoInWordsメソッドが便利です。このメソッドを使えばTwitterやFaceb…

2013年12月2日 in PHP.
cakephp

CakePHP2のcore.phpでAsset.timestampの設定を変更するとブラウザキャッシュを無効化することができる

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 CakePHPのバージョン:2.4 CakePHPのcore.phpで設定できるAsset.timestampが便利です。 デフォルトはこの設定項目はコメントアウトされているので…

2013年11月25日 in PHP.
wordpress

WordPressですべての投稿記事の末尾に特定の画像を差し込みたい

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 WordPressですべての投稿記事の末尾に特定の画像を差し込みたい場合、content-single.phpを編集すれば可能になります。 追加した行はハイライトされた9行目です…

2013年11月21日 in 開発インフラ.
netbeans

NetBeans7.4でSassコンパイル時に出力されるCSSの改行コードをLFにしたい

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 NetBeans7.4からプラグインをインストールしなくても標準機能でCSSプリプロセッサとしてSassが利用できるようになり大変便利になりました。 私はWindows7でNet…

2013年11月19日 in 開発インフラ.
bit-src

BitbucketのClone機能でClone in SourceTreeボタンを押してSourceTreeが起動した際に自動入力されるDestination Pathを指定したい

こんにちは。オガリア開発チームの粂です。 BitbucketのClone機能でClone in SourceTreeボタンを押してSourceTreeが起動した際に自動入力されるDestination Pathですが、W…

2013年11月11日 in 開発インフラ.

Post navigation

← Older posts

人気のエントリー

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
Proudly powered by WordPress | Theme: Expound by Konstantin Kovshenin